バケーションレンタルとは日本では民泊と呼ばれるもので近年増加してきている宿泊のオプションの一つとなります。
一般の民家を使用して旅行客等を泊める事を指し、欧米では既に大きな市場となっています。主に別荘やコンドミニアム等をオーナーが使用していない期間、貸し出しをするといったものが主流となっています。
都市部でも観光の拠点としてマンションの一室を貸し出しをするなど、その土地の利用者のニーズに応えて様々な形のものが提供されるようになってきています。日本でも田舎の古民家を利用して日本の文化を体験できるものから東京都内にあるマンションの一室を提供し、一定期間滞在して観光や買い物等を楽しんでもらうものなど色々な種類の民泊が増えてきています。
宿泊施設を貸し切れるので自由度が高く、特に家族や団体での旅行の際に他の旅行客とスペースの共有をする必要がなく、団らんを楽しめるといった利点があります。
また自炊することで食費を抑えたい等様々なニーズに合わせ利用できます。また、施設ごとの貸し出しになるので大人数で利用する事で一人あたりの宿泊代を抑える事ができます。
近年では内装や設備に特徴があるものも増えてきており、高級感のある空間でのんびりしたり、プロジェクター付きの物件で映画鑑賞を楽しんだりと様々なオプションが付いたものも存在します。
そういった多様性も魅力の一つとなっており、検索サイトの充実もあって個人個人が自分好みに合わせてバケーションレンタルを選ぶ事ができるようになってきていることも人気の理由の一つであると思います。
バケーションレンタルに関しては法整備もまだ準備段階の地域も多く、主に近隣住民との間に騒音やゴミの問題等のトラブルがおきているケースも有り地域毎で法律による規制が整備されてきています。
旅行客の一部ではバケーションレンタルを避ける人もいますが、その理由としてはサイトに素晴らしい景色や設備が記載されていたが、実際に行ってみたら全然思っていたものと違ったという経験からくるようです。
そのため各サイトでは利用客の書き込みなどを掲載してこういった事態を回避できるように取り組んでいます。
また貸主側にもリスクがあり、器物の損壊などによるトラブルもおきやすく、様々な契約条件があるので事前に確認する必要があります。
また期間中は自己責任での貸し切りになるためアメニティー等の補充は基本借り主の負担での補充となるところも多いので注意が必要です。
バケーションレンタルに関しては各土地の法律が関係しており、日本では宿泊法、旅館業法等に関わってきます。
ホテルや旅館等はこの旅館業法に則って国の許可をへて運営されているため様々な規則があります。
民泊も許可が必要となりますが、その土地のホテルの営業や雇用に影響する面もあるため、地域ごとに民泊に対しての条件がある場合があります。
例えばハワイに関しては現在では30日以下の短期でのバケーションレンタルを禁止しています。ハワイのような観光地では今存在するホテル等の観光収入で経済、雇用が成り立っている部分が多くバケーションレンタルによって経済に悪影響を及ぼす事を懸念しての規制であると思われます。
こういったホテル等からの要請や、近隣住民からの苦情等をもとに場所によってはバケーションレンタルが禁止されている地域もあります。アメリカのニューヨーク、フランスのパリ、スペインのバルセロナ等は現在バケーションレンタルを禁止している地域となります。
1950年代にアメリカの別荘を所有している大家さんが自身の所有する物件を新聞に掲示し、貸し出した事から始まりました。
バケーションレンタルと言われる様になったように、所有していた別荘やコンドミニアムを貸し出し休暇の為の空間を貸し出すというビジネスモデルになっておりました。
これらの動きから様々なオーナーが自身の別荘やコンドミニアムを貸し出すようになり、1985年にはVRMA(Vacation Rental Manegement Association)という名でバケーションレンタル協会が発足しました。
インターネットの普及に伴いその規模は大幅に成長し、1995年にはVRBO(Vacation Rentals By Owner)がワールドワイドウェブの普及を受けて発足、当初はアメリカのコロラド州にある1軒の物件の掲載から始まりました。
今ではAirbnbやHome Awayなど様々なバケーションレンタルを扱った企業が出てきており、世界各国にその手を広げています。仲介管理をAirbnbやHome Awayが担う事で、気軽に参入できる様になった事もその成長速度を加速させる要因になっていると言えるかと思います。
アメリカでは旅行客の3人に1人がバケーションレンタルを利用した経験があるとされており、アメリカ宿泊市場の中で17%のシェアとなっています。
市場規模はアメリカだけでも4兆円規模となっており世界規模では約11兆円の規模となっています。日本での民泊は2018年時点で678億円〜1,460億円の規模となっており、世界的に見た上ではまだまだ規模は大きくありません。
2020年に予定されていたオリンピックの開催に合わせて法律の整備などがなされ、規模は大きくなっていくと予想されています。
日本ではアメリカとは風土や国民性も異なるのでバケーションレンタルと民泊という言葉には異なるニュアンスが含まれていると考えても良いでしょう。
バケーションレンタルは欧米型の大きな別荘やコンドミニアムを貸し切ったラグジュアリーな宿泊施設といったニュアンスがありますが、日本での民泊というと東京都の民泊等がいい例でマンションの一室などのレンタルをし、買い物や観光などの拠点として利用するといったものが多いイメージとなっています。
特にオリンピック開催に伴い長期間の滞在を可能とする民泊の整備がされており東京都に集中している状況となっています。日本で民泊施設が多い地域は東京を除くと、長野、千葉、大阪、沖縄などがあります。長野や沖縄はリゾートと共にその地域の文化に触れられる事が人気になっているようです。千葉や大阪は大型レジャー施設利用や、都心である事から買い物などにも利用しやすく、また空港から近いといったメリットから利用者が多くなっているようです。
バケーションレンタル仲介会社は様々なものがありますが、大きい会社としてAirbnbやHome Awayなどが挙げられます。
この2社のそれぞれの特徴についてはAirbnbは世界最大手のバケーションレンタルサイトであり、世界で10万の都市に700万件以上の掲載物件があります。
比較的に少人数の旅行にも適しいてる物件が多く、少人数の旅行、価格を抑える目的の利用者に好まれる傾向にあります。
それだけではなく中には特殊な趣向を凝らした民泊もあり、キャンプ場の民泊やキャンピングカーの民泊等、体験型の民泊がありアクティビティの提供もされています。
Home Awayは1棟貸し切りのスタイルに特化していて日本でも古民家や別荘の民泊を主に取り扱っています。
世界規模で280万室以上の物件を扱っており、これは世界4大ホテルの総部屋数よりも多いものとなっています。
1棟貸し切りのスタイルから大人数での旅行に向いており、ある程度の期間の滞在を予定している旅行に適しているかと思われます。Home Awayは世界オンライン旅行サイト最大手のExpediaグループの傘下となっており世界190カ国の物件が掲載されています。
その他にもバケーションレンタルサイトは多くありますがアメリカではVacation Rentals.comやVRBOといったサイトが多くのシェアを持っていましたが両方とも現在ではHomeAwayに吸収され一大グループとなっています。
日本ではレンタルスペースを取り扱うサイトのスペースマーケットが民泊事業にも参加してきており、また高級志向うのある会員制のバケーションレンタルを手掛けるReluxなどがあります。
バケーションレンタルの市場は2015年あたりから2020年の間に急速に伸びてきていましたがここへきてコロナウィルスの影響で、その成長に少し陰り見え始めています。
バケーションレンタルの掲載物件が全宿泊施設の3割にもなるハワイでは2020年の6月時点で30日以下の短期バケーションレンタルの営業停止などがあり、所有者達に大きな打撃を与えています。
物件収入がなくなり抵当に出される事で宿泊施設の減少が起こり始めており、コロナ後を見据えた場合、旅行客が戻ってきたとしても受け入れられる宿泊施設の減少から収益の減少や雇用の減少が懸念されています。
しかし、バケーションレンタルの特徴を利用し非接触で利用できるサービスを行ったり、室内殺菌や、空調による換気の性能などを売りにした物件も増えてきています。
閲覧履歴